一人ひとりの個別性に合わせて。
新人看護師が安心して学習できる環境を提供し、教育担当者、プリセプターをはじめ、全職員で新人看護師の成長を支援します。


新人研修プログラム

厚生労働省が作成した「新人看護職員研修ガイドライン」を基準に、新人看護職員研修を企画し実施しています。
4月~5月中旬頃までの間は、基礎看護技術の復習をはじめ、医療安全・感染管理、ハイリスク薬剤、看護記録、輸液ポンプ・シリンジポンプの取り扱いなど、OJTとoff-JTを組み合わせながら研修を実施しています。
5月中旬以降は、毎月、専門的な内容の研修を計画しています。
座学だけでなく、シミュレーション研修も行い、知識と技術の習得を目指します。

POINT
プリセプターシップ(+皆でフォロー)
現場の新人教育は、プリセプターシップを取っています。技術面だけでなく、メンタル面のサポートもしながら、一人立ちまで担当します。
フォローアップ研修
年3回、同期の仲間と思いを語り合う場としてフォローアップ研修を開催しています。この研修を通じて共に頑張る同期の存在との絆が育まれたり、先輩からのフィードバックで気づきを促すことができるなど、新人看護師の成長においてとても大切な時間となっています。
配属希望は、幅広い選択肢から考えられる
第3希望まで配属希望を聞き、面談にて適性を判断して配属先を決めています。ケアミックスの当院では、超高度急性期を除いた各病期の病棟・透析センター・手術室があり、勤務形態も多様。やりたい看護や働き方など将来を見据えてあなたのキャリアプランの第一歩をスタートできます。
新人の声

真摯に向き合い、温もりを届ける看護
実習で満足のいく看護ができたことがきっかけで、西陣病院への入職を決めました。さらに、家から近く通いやすい点も大きな魅力でした。入職後に感じたのは、教育体制がしっかりしていることです。一人ひとりのペースに合わせて丁寧に指導してくれ、先輩看護師が常に声をかけてくれるので、不安を抱えることなく学べる環境です。また病棟の雰囲気は真面目で、温かい看護を大切にしていると感じます。急性期病棟ならではの患者さんが元気になって退院される場面に立ち会えるのは、看護師としてのやりがいを感じる瞬間です。

手厚い教育体制。多くの学びを得られる環境
実習で訪れた際にスタッフの皆さんが優しく接してくださったことが、西陣病院に入職を決めた理由です。新人研修が充実しており、手厚い教育体制のもとで多くの学びを得られるのも魅力です。病棟は明るく和気あいあいとした雰囲気で、多職種との連携がしやすく、透析患者さんと接することで専門的な知識も深められます。日々の学びと経験を通して、成長を実感できる職場です。