一人ひとりの目標に向かって、キャリアアップをサポート
クリニカルラダーに沿った研修を中心に、各認定看護師が企画する専門的な研修や、指導・教育技術に関する研修など、看護職員のキャリアアップをサポートするための研修を多数企画しています。
また、eラーニングを導入し、いつでも学習できる環境を整えています。
POINT
- 院外研修や学会にも積極的に参加できる環境!
- 資格取得を応援!認定看護師以外にも、様々な資格を取得している看護師が多数在籍しています。
- ケアミックス型病院なので、多様な経験を重ねるチャンスがあります!新たに学びたいことができた時にも、転職せずに西陣病院の中で配属希望を出すことができます。
クリニカルラダー

主な研修一覧
必修研修
- コミュニケーション研修
- メンバーシップ研修
- リーダー研修
- プリセプター研修
- アソシエイト研修
- 看護過程研修
- タスクトレーニング(胸骨圧迫・気管挿管介助・除細動器)
- 急変時対応シミュレーション研修
- ケーススタディ発表会(卒後2年目看護師対象)
- 倫理研修
- 看護研究
選択制研修
- ロジカルシンキング研修
- ファシリテーション研修
- フィードバックスキル研修
- PDP(Problem Discover Process)研修
- ケーススタディアドバンス発表会
専門領域別研修(一部)
- スキンケア(ベーシック・アドバンス)
- 褥瘡ケア
- 排泄ケア
- スマートケア(ベーシック・アドバンス)
- 創傷ケア
- 陰圧閉鎖療法
- 院内褥瘡認定看護師コース
- 足病変
- 感染看護リンクナース研修
- CKD
上記研修以外にも、医療安全管理委員会、感染予防委員会など委員会主催の勉強会や、各部署で行われる勉強会、また、看護アシスタント対象の研修があります。
ケーススタディ発表会
受け持ち患者さんの看護実践をまとめて言語化しながら振り返り、チームで共有するケーススタディ発表会を行っています。自分自身の学びが深められるだけでなく、グループディスカッションによって新たな気づきが得られるなど、仲間とともに看護観を育むことができます。
卒後2年目ケーススタディ発表会
看護師2年目には、自己の看護実践を言語化し発表します。このケーススタディ取り組むことにより、患者さんの個別性に応じた看護を立案・実践するためには多くの知識が必要であったり、また、自分一人ではなく、チームメンバーや多職種スタッフとの協働が不可欠であることを再認識することができます。そして、看護師としての自信や成長へとつながっていきます。
卒後6年目以上ケーススタディアドバンス発表会
卒後6年目以上の看護師を対象としたケーススタディアドバンスコースでは、患者さんの望む生活を支援することをめざし、長年の経験で得た「知」と先行研究等を活用し、より高度な看護を提供し、そのプロセスを言語化し発表します。ベテラン看護師の看護実践の発表を聞くことにより、様々な事例に対する看護を学ぶ機会となります。